南アルプスの歴史と文化に出会う – ふるさと文化伝承館「み・な・で・ん」豊かな自然に囲まれた南アルプス市で、悠久の歴史と温かい暮らしに触れることができる博物館、それが「南アルプス市 ふるさと文化伝承館『み・な・で・ん』」…
『岡谷蚕糸博物館|シルクファクトおかや』時代を彩った岡谷の絹文化。その過去と未来を結ぶ博物館へ。明治時代、日本でいち早く洋風の製糸機械を取り入れ、画期的な「諏訪式繰糸機」を生み出したのが岡谷です。岡谷蚕糸博物館では、この…
八ヶ岳がまなびのフィールド 自然と歴史とくらしを語る博物館『八ヶ岳総合博物館』八ヶ岳の麓で、自然と歴史、文化を体感する八ヶ岳総合博物館は、長野県茅野市の豊かな自然と、そこに暮らす人々の歴史、産業、民俗などを総合的に展示す…
縄文ロマンと古代ハスの神秘に出会う 「井戸尻史跡公園」八ヶ岳の麓、緑豊かな自然に囲まれた富士見町。その一角に、縄文時代の息吹と古代ハスの優美な姿が織りなす幻想的な空間、「井戸尻史跡公園」が広がります。古代ハスの神秘 – …
諏訪大社参拝の後は、癒やしの足湯で至福のひとときを。神宮寺足湯諏訪大社上社のすぐそば、諏訪市博物館の敷地内にある「神宮寺足湯」は、参拝後の休憩にぴったりの癒やしスポットです。令和6年5月にリニューアルされ、より快適に過ご…
諏訪の風土と歴史を深く知ることができる博物館諏訪湖の「御神渡り」に代表される中部高地独特の自然環境、過去から今へと営まれてきた人々の生活、御柱祭で知られる諏訪信仰などの文化を深く知ることができます。諏訪ならではの自然や文…
諏訪湖の歴史と文化、歌人の足跡諏訪湖博物館・赤彦記念館諏訪湖のほとりに佇む諏訪湖博物館・赤彦記念館は、諏訪湖と共に生きてきた人々の暮らしと、歌人・島木赤彦の生涯を紹介する文化施設です。世界的建築家、伊東豊雄氏が設計した建…
八ヶ岳の麓で縄文文化に触れる 茅野市尖石縄文考古館八ヶ岳の美しい山麓に抱かれた長野県茅野市は、縄文時代の豊かな文化が花開いた場所その歴史を今に伝えるのが、茅野市尖石縄文考古館です。国宝「縄文のビーナス」と「仮面の女神」こ…
星降る中部高地の縄文ロマンに触れた6年前|2019 甲信縄文フェスティバル長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳山麓は、日本でも有数の縄文遺跡密集地帯。「星降る中部高地の縄文世界」として日本遺産にも認定されたこの地で、6年前の2…
アール・ヌーヴォーの輝きと現代日本画の美諏訪湖のほとりに佇む北澤美術館は、19世紀末フランスで花開いたアール・ヌーヴォーのガラス工芸と、現代日本画を展示する美術館です。世界を魅了するガラス工芸エミール・ガレやドーム兄弟な…