『諏訪インターチェンジ』国道20号諏訪バイパス|信州・長野県・諏訪市(すわし) 観光ドライブ

諏訪インターチェンジは、長野県諏訪市中洲に位置する中央自動車道のインターチェンジです。八ヶ岳や諏訪湖など、信州観光の中心地へのアクセスポイントとして機能しています。 場所     長野県諏訪市中洲 接続道路   国道20…

『道の駅 甲斐大和』「国道20号」|山梨県・甲州市(こうしゅうし) |新笹子トンネル手前 ( 新笹子トンネル甲州市側出口付近)|観光ドライブ

甲州路のオアシス「道の駅 甲斐大和」国道20号線、新笹子トンネルの出口付近に位置する「道の駅 甲斐大和」は、甲州観光のドライブに最適な休憩スポットです。甲州市の魅力が満載! 甲州市マスコットキャラクター「ブード」くんと「…

中央自動車道 『諏訪南インターチェンジ』|信州・長野県・富士見町(ふじみまち) 観光 ドライブ

払沢富士見線から諏訪南ICへ、ドライブ八ヶ岳の麓、長野県富士見町から中央自動車道・諏訪南ICへと向かうドライブスタート地点 払沢富士見線425立ち寄りスポット 富士見パノラマリゾート  ゴンドラに乗って標高1,780mの…

諏訪湖を一望 絶景と文学の桜名所『水月公園』信州・長野県・下諏訪町(しもすわまち)観光 春ドライブ

諏訪湖を一望 絶景と文学の桜名所 水月公園水月公園は、諏訪湖を一望する高台に位置し、諏訪地方を代表する桜の名所として知られています。例年4月中旬頃に見頃を迎え、ソメイヨシノや小彼岸桜が咲き乱れ、園内は一面ピンク色の景色に…

映画界の巨匠が愛した、蓼科の散歩道『小津の散歩道・一本桜』|信州・長野県・茅野市(ちのし) 小津安二郎監督・脚本家 野田高梧  

日本映画界を代表する巨匠、小津安二郎監督。彼が盟友である脚本家の野田高梧氏と蓼科の地で愛した散歩道。それが「小津の散歩道」です。標高1350mに咲く、孤高の一本桜散歩道の途中、標高1350mの場所にひっそりと佇む一本のヤ…

「桜ロード 諏訪湖畔 ・ さざなみロード」|信州・長野県・諏訪市(すわし)『クリーンレイク諏訪』春ドライブ

桜 信州・諏訪湖が織りなす春雄大な中央アルプスと南アルプスに囲まれた信州・長野県。そのほぼ中央に位置する諏訪湖は、信州最大の湖として知られています。諏訪湖は、長野県の中央に位置する信州最大の湖で、周囲約16km、標高75…

『風除けの松』|信州・長野県・茅野市(ちのし)「ふるさと信州風景100選」江戸時代の防風林|「空から見る絶景」空撮

信州・茅野市 絶景と歴史が織りなす松並木「風除けの松」「八ヶ岳エコーライン」周辺に佇む「風除けの松」は、約300年前の江戸時代に、八ヶ岳山麓の水田を冷たい風から守るために植えられた赤松の防風林です。東西約650m松並木越…

『下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館』湖と歌が織りなす、諏訪の歴史と文化 |信州・長野県・下諏訪町(しもすわまち)観光 ドライブ

諏訪湖の歴史と文化、歌人の足跡諏訪湖博物館・赤彦記念館諏訪湖のほとりに佇む諏訪湖博物館・赤彦記念館は、諏訪湖と共に生きてきた人々の暮らしと、歌人・島木赤彦の生涯を紹介する文化施設です。世界的建築家、伊東豊雄氏が設計した建…

縄文・JOMON『茅野市尖石縄文考古館』|信州・長野県・茅野市(ちのし)空撮 |「星降る中部高地の縄文世界」

八ヶ岳の麓で縄文文化に触れる 茅野市尖石縄文考古館八ヶ岳の美しい山麓に抱かれた長野県茅野市は、縄文時代の豊かな文化が花開いた場所その歴史を今に伝えるのが、茅野市尖石縄文考古館です。国宝「縄文のビーナス」と「仮面の女神」こ…

2023 映画『怪物』ロケ地「手長神社」|大階段を下校中の湊と依里│信州・長野県・諏訪市(すわし)観光スポット

手長神社の大階段2023年に公開された映画『怪物』は、長野県諏訪市を舞台とした作品主人公の一人である麦野湊(演 黒川想矢)と、星川依里(演 柊木陽太)が、学校からの帰り道に手長神社へと続く長い石段を登るシーンのロケ地です…