諏訪の風土と歴史を深く知ることができる博物館諏訪湖の「御神渡り」に代表される中部高地独特の自然環境、過去から今へと営まれてきた人々の生活、御柱祭で知られる諏訪信仰などの文化を深く知ることができます。諏訪ならではの自然や文…
八ヶ岳の麓で縄文文化に触れる 茅野市尖石縄文考古館八ヶ岳の美しい山麓に抱かれた長野県茅野市は、縄文時代の豊かな文化が花開いた場所その歴史を今に伝えるのが、茅野市尖石縄文考古館です。国宝「縄文のビーナス」と「仮面の女神」こ…
星降る中部高地の縄文ロマンに触れた6年前|2019 甲信縄文フェスティバル長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳山麓は、日本でも有数の縄文遺跡密集地帯。「星降る中部高地の縄文世界」として日本遺産にも認定されたこの地で、6年前の2…
八ヶ岳美術館は、長野県原村の豊かな自然に囲まれた村立美術館です。彫刻家・清水多嘉示の作品を中心に、書家・津金寉仙の書や、村内から出土した縄文時代の土器などを展示しています。建築家・村野藤吾が設計した、独特で美しい建物も見…
「Yatsugatake Information Wall」(八ヶ岳インフォメーションウォール)2022年11月30日に放映コンテンツを更新しました。 今月は、・11月5日(土)に行われた、「『尖石遺跡』現地報告会」の様…
「Yatsugatake Information Wall」(八ヶ岳インフォメーションウォール)2022年10月31日に放映コンテンツを更新しました。 今月は、・10月15、16日に行われた、「蓼科湖フェス」から、「御柱…
「Yatsugatake Information Wall」(八ヶ岳インフォメーションウォール)2022年9月28日に放映コンテンツを更新しました。 「季節は、夏から秋へ」ということで、茅野市周辺の「この時期に訪れたい場…
「Yatsugatake Information Wall」(八ヶ岳インフォメーションウォール)2022年8月28日に放映コンテンツを更新しました。 今月は「映画特集」今月は結果として「映画特集」のようになっています。 …
「Yatsugatake Information Wall」(八ヶ岳インフォメーションウォール)2022年7月28日に放映コンテンツを更新しました。 茅野市からのお知らせ 茅野市運動公園 プールのご案内「茅野市からのお知…
2021年7月19日に正式オープンした、JR茅野駅2階コンコースに設置されたデジタルサイネージ「Yatsugatake Information Wall」(八ヶ岳インフォメーションウォール) 10月23日に放映コンテンツ…